「脳トレ」ってよ〜く聞きますよね
アプリやパズル、計算ドリルに音読・・・
確かに効果はありそう。
でも、 毎日続けられるか?というと
ちょっと自信がないという声も多いです
そこで、今注目されているのがピアノなんです
ピアノは”全身で脳を動かす”楽器
ピアノってただ指を動かすだけじゃないんです
・両手を別々に使う(右と左で違う動き!)
・楽譜を見ながら、先の音をイメージする
・ペダルをタイミングよく踏む
・表情や気持ちを音に乗せる
これらを同時にやっているって
これはかなりスゴいこと
ある意味、脳フル回転です
しかも無理なく「楽しみながら」できる
という点で、ただの脳トレ以上の価値があります!
楽しく続けられ🟰いちばん効果がある
脳トレって「やらなきゃ」と思うと
続けにくくありませんか?
でもピアノは「弾けたら嬉しい」「あの曲を弾きたい」
というワクワク感がモチベーションになります
たとえば・・・
・昔好きだったあの曲を少しずつ弾けるようになる喜び
・左手のリズムがぴたっとハマった瞬間の快感
・弾き終わった時の達成感と深呼吸
気づかないうちに、頭も心も活性化されているんです
実はこんな変化の声も
ピアノを始めた大人の生徒さんからはこんな声も
「最近、手先の動きがスムーズになった気がする」
「なんだか日々の集中力がアップした感じがある」
「頭が整理される気がして仕事にもいい影響が」
「ピアノを弾いたあと、頭がスッキリした感じがある」
これってまさに楽しくできる脳トレの証拠じゃないでしょうか
🟰大人になってからでも遅くない?🟰
まったく問題ありません
大人だからこそ、ピアノの音に感情を込めることができますし
ゆっくりでも「わかる」「できた」という
実感が積み重なるのは、思っている以上に心地よいものです
ピアノは”ながら脳トレ”の最高峰かもしれません
・頭も心も動かす
・手も足も耳も使う
・楽しく続けられる
ピアノって、意外と”最強の脳活”かもしれません
「脳トレは続かなかったけど・・・」という方
「ずっと気になっていたけど、いまさら・・・」
という方も
まずは1曲、音を出すところから始めてみませんか?
「大人になった今だからこそ」のピアノ
きっと思っている以上に面白いです
体験レッスンもお気軽にどうぞ
#豊明市・緑区ゆきこピアノ教室