☔梅雨空のもと、ピアノが“新しい出会い”をつなぎました
こんにちは、ピアノ経営塾の保科陽子です。
6月といえば、雨や湿気で気分が沈みがちな時期。
でも実は6月、ピアノ経営塾の教室では
たくさんのお問い合わせが寄せられました。
⸻
📬 お問い合わせの中心は…
• 幼児・小学生からの新規相談
• **「昔やっていたピアノを再開したい」**という大人の方
• **「人生の節目に音楽を始めたい」**という60代~70
■ 6月のお問い合わせ一覧(年齢・学年)
- 6/1 61歳 女性
- 6/1 58歳 女性
- 6/1 56歳 女性
- 6/2 小4 男子
- 6/3 年中 女児
- 6/4 50代 女性
- 6/4 4歳 年中 男児
- 6/5 4歳 年中 女児
- 6/6 中2・小5・小3 姉妹
- 6/8 中2
- 6/8 22歳 女性
- 6/9 年中 男児(自閉症)
- 6/9 52歳 男性
- 6/10 小1
- 6/11 小5 女子
- 6/11 58歳 男性
- 6/11 52歳 男性(再掲)
- 6/13 小2 女子
- 6/17 70歳 女性
- 6/18 3歳
- 6/23 小1 男子
- 6/24 69歳 女性
- 6/25 58歳 男性
- 6/28 高3 男子
- 6/29 年少 女児
📬 お問い合わせの中心は…
• 幼児・小学生からの新規相談
• **「昔やっていたピアノを再開したい」**という大人の方
• **「人生の節目に音楽を始めたい」**という60代〜70代のシニア層まで
とくに印象的だったのは、「ご家族全員で体験に来られた」というケースや、
「LINEのやりとりをスピーカーで一緒に確認していた」など、
“家族ぐるみで教室を選ぶ”動きが増えてきていることです。
💡こんな“想い”が届いています
• 「子育てがひと段落したので、やっと時間ができました」
• 「母が昔ピアノをやっていて、今やってみたいと言い出して…」
• 「夫婦で一緒にピアノを始めたいと思っているんです」
• 「子どもにピアノを、とずっと考えていて、やっと一歩踏み出せました」
日々の生活の中で、“音楽が必要になった瞬間”がある。
そんな風に感じさせてくれる出会いばかりでした。
⸻
🧩反応が増えた理由は、“届け方”を整えたから
こうした成果の背景には、
「誰に・どう届けるか」を意識した発信があります。
今の時代は…
✔ ただブログを書くだけ
✔ ただチラシを配るだけ
では、なかなか生徒さんには届きません。
でも、“相手の目線”を持った発信に切り替えたことで、
教室の魅力が自然に伝わり、お問い合わせが増えてきた先生が多いんです。
⸻
🎁「発信が苦手…」そんな先生のための仕組みがあります
届け方を整えたい先生に向けて開発したのが、
この【シニア集客4点セット】です。
⸻
✅ このセットでできること
• シニア向けブログ・チラシ・案内ページ・全国掲載がすべてセットに
• パソコンが苦手な方でも、テンプレつきですぐ始められる
• 「高くて来ないかも…」という不安にも配慮された現場発の設計
⸻
📄 詳しくはこちらのページでご紹介しています:
▶ https://d0wzj.hp.peraichi.com
※価格やご質問は、LINEで「詳細ページ希望」とお送りください📩